2025年04月一覧

NO IMAGE

悪玉コレステロールを下げる戦略

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>健康診断の結果、血液検査で、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>が「やや多い」ということがわかりました。健康診断を受けたクリニックのドクターからは、特に治療指示はありませんでした。</p><br> <p>消化器内科の主治医に結果を見せました。さらに、かかりつけ薬剤師さんにも結果を見せました。</p><p>それぞれ、いつも健康診断を受けたら、結果を知らせて欲しいと言われています。そして的確なアド<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>をいただいています。</p><p>今回の悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>に対しては、「そんな気にする値ではない」「善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>と悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>のバランスも良いから相殺できる」「血糖値や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>は正常であることも安心材料となる。複数が高いと心配だけど」と。また、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるのは難しい」とも言われました。</p><br> <p>けど、それで安心しきったり、諦めたりしたら終わり。「いま」はそんな気にする値ではなくても、年齢とともに悪化する恐れも否めません。高<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>は、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B0%CC%AE%B9%C5%B2%BD">動脈硬化</a>や心臓病、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%BE%C2%B4%C3%E6">脳卒中</a>などのリスクを高めます。私は、自分に甘くした結果、将来後悔したくない。そんな問題ないとされる「いま」が肝心だと思います。</p><p>とはいえ、あまりストイックになるのもメンタル的に疲れるので、塩梅が大事ですね。</p><br> <p>過去に、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>が300(正常値は150未満)まで上がったとき...主治医から改善に取り組むとして、「2桁台とか期待しちゃダメ」と言われていました。努力した結果、90台まで下げて驚かれました。さらに、直近では80台を記録しました。努力すれば、結果はついてくるんです。けど、そんなメンタルは削ってません。</p><p>どういうことかと言いますと、少しずつ取り組んだのです。甘いものが好きですし、ラーメンも好きです。けど、一気に減らすとストレスになります。年月をかけて徐々に減らしてきたのです。</p><br> <br> <p>話を<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>に戻します。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるのは難しい」と言われると、「やってやろうじゃないか」と思えます。</p><br> <p>悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるために、次のことをします。</p><p>(1)野菜サラダ+特性ドレッシング<br> 私は以前から、毎朝必ず野菜サラダをモリモリ食べます。野菜には<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%B3%A5%EA%A1%BC">ブロッコリー</a>か<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%B3%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A5%D7%A5%E9%A5%A6%A5%C8">ブロッコリースプラウト</a>を必ず含めます。それらは悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を低下させる効果があります。</p><p>さらに、特性ドレッシングを作ることを毎朝のルーティンにしました。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるマヨネーズ」+「レモン汁」+「かんたん酢(内臓脂肪を減少させる効果あり)」+「アマ二油or<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%B4%A5%DE">エゴマ</a>脂(ともに悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる効果あり)を混ぜて作ります。</p><br> <p>(2)トクホのお茶<br> <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%CB%C6%A3%B1%E0">伊藤園</a>の「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるお茶」を2箱48本買いました。基本的にマイボトルで節約してきた私ですので、ペットボトル飲料を箱で買うなんて記憶にありません。</p><p>これを、毎日1本、昼食と夕食時に半分ずつ飲みます。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250331/20250331114632.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>(3)トクホの野菜ジュース<br> 以前から野菜不足を感じたときに飲用している<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC">サントリー</a>のトクホの野菜ジュース「緑でサラナ」を2日に1本のペースで飲みます。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる効果があります。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250331/20250331114659.jpg" width="1200" height="901" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>(4)食物繊維<br> これまで通り、食物繊維を意識した食生活を継続します。食物繊維が豊富な食物は、体内の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>吸収を抑制し、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を低下させます。必要に応じて<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8">サプリメント</a>を活用します。毎日「出す」ことが最高の健康法だと思っています。</p><br> <p>(5)アーモンドドリンク<br> 「アーモンド効果」の飲用を継続します。ナッツ類は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%CB%B0%CF%C2%BB%E9%CB%C3%BB%C0">不飽和脂肪酸</a>が豊富で、血中の悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を減らします。かつ、食物繊維も豊富です。</p><br> <p>(6)ウォーキングを再開します。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%BB%C0%C1%C7%B1%BF%C6%B0">有酸素運動</a>は悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる効果が期待できます。</p><br> <p>(7)軽い筋トレとストレッチ<br> 筋トレもストレッチも、筋力が向上して<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F0%C1%C3%C2%E5%BC%D5">基礎代謝</a>が上がりますので、脂質が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%BC%D5">代謝</a>されやすくなります。<br> また、筋トレは善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を増やすことが期待できます。これにより、善玉と悪玉の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>のバランスを整えます。<br> ※悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>がやや多くとも、善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>も多ければ、帳消しにできるらしいです。</p><br> <p>(8) 単行本で学ぶ<br> 加えて、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる単行本」を買いました。できることを探します。</p> <figure class="figure-image figure-image-fotolife" title="悪玉コレステロールが多いだけではなく、脂肪肝の入口とも言われており、この2冊で改善策を学びます"><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250331/20250331114728.jpg" width="1200" height="875" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><figcaption>悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>が多いだけではなく、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E9%CB%C3%B4%CE">脂肪肝</a>の入口とも言われており、この2冊で改善策を学びます</figcaption></figure><p></p><p>これだけの項目を継続すれば、少しずつでも改善できるんじゃないかと思います。多項目ですので、ときには出来ないものもあるでしょう。あまりストイックにならず、ほどほどに努力します。努力は裏切りません。これまで、ちゃんと結果になりました。とにかく、続けることが大事です。</p><p>ゲーム感覚でやればいいと思います。</p><br> <p>血液検査100点満点を目指します。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <br> <p></p><div align="”center”"><br><center><span>ⓘスポンサードリンク</span></center><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>