ロイター 株式市場一覧

NO IMAGE

●父、介護施設での生活が始まる

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>過日、父が退院して、新たに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>に入居しました。これまでの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>「小規模多機能」は、自宅介護との両立を目的とする<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>でしたが、このたび完全に入居する形の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>へと住処を移しました。</p><br> <p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20241013/20241013131439.jpg" width="1125" height="794" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>ここで、これまでの経緯を整理します。</p><p>父の難病は当初なかなかわかりませんでした。父が何かおかしいと感じて、複数の病院に行こうとも、老化だろうと診断されました。その後、何かが明らかにおかしいと思い、大きな病院で検査をして、難病が発覚しました。</p><br> <p>どこまでが手伝いで、どこからが介護で、そんな線引きは難しいですが、私は長年父を支えてきました。父の会社は20代からずっと手伝っていましたが、父の調子が悪くなるにつれ手伝う量が増えて、やがて父に代わって会社を切り盛りして、廃業にも導きました。私生活でもサポートすることが日ごとに増えました。当時はこれを介護とは思っていませんでしたが、今から思い出すにもう介護は始まっていました。親が介護を必要としていることを、認めたくない自分がいたのだと思います。</p><br> <p>父の会社のことも、父のことも、最後までみようと思っていました。父の会社は無事に整理したものの、介護の現実は甘くなかったです。「したい介護」と「できる介護」は違うのです。</p><p>医学的知識が必要な要素が増えてきたため、これ以上の自宅介護は父の命が危険となり、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>への入居を決断しました。24時間看護士さん/<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%CE">介護士</a>さんが常駐する施設です。</p><br> <br> <p>父の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>まで、複数の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%F2%C4%CC%B5%A1%B4%D8">交通機関</a>を乗り継ぎ、徒歩も含めて、1時間ほど要します。それでも、遠い方ではなく平均的なようです。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>を探すにも、なかなか空きがなく、理想の介護を受けられて、自宅から近い第1希望は、1年待ちと厳しい現実がありました。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>は希望とかではなく、空きがあるところに入ることになる...専門家さんから、そのように聞いていましたが、その通りでした。</p><p>理想の介護体制とか、家から近いとか、新しい施設とか、24時間看護体制とか、訪問診療ありとか...すべての希望が叶うことはまずありません。</p><br> <p>気軽に通える距離ではなくなってしまいましたが、それでも面会には行くつもりです。父との残された時間はそう多いとは思えません。いつ命が燃え尽きるのか...今日明日のようには見えませんが、高齢者ゆえ急変などもあるかもしれません(もちろん、そんなことが起こってほしくはありません)。後悔のないようにしたいです。</p><br> <br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>

NO IMAGE

NISA拡充などの後押しもあり株や投資信託での資産運用が“当たり前”に! 日本が米国や英国のような“投資信託”大国になる日も近い!【投資信託の最前線】(ダイヤモンド・ザイ)

●個人資産の内訳で「現金・預金」の 割合が年を追うごとに低下傾向  金融機関や法人、家計といった各部門の金融資産の動きをまとめた「資金循環統計」で、6月末時点の家計金融資産(個人資産)の残高が2211...