【11】健康法/健康投資一覧

NO IMAGE

胃カメラもバリウムも飲まない、新しい胃の検査→胃がんリスク検査ABC分類(血液検査)の結果

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>の新しい検査を受けてきました。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A5%AB%A5%E1%A5%E9">胃カメラ</a>も<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%EA%A5%A6%A5%E0">バリウム</a>も飲まなくていい、空腹でなくてもいい、負担の少ない検査です。<br> ※ <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>検診として推奨されている検査方法は、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A5%AB%A5%E1%A5%E9">胃カメラ</a>と胃<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%EA%A5%A6%A5%E0">バリウム</a>検査の2つと言われています。一番いいのは、これらを受けることでしょう。</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250517/20250517124058.jpg" width="1200" height="625" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>リスク検査ABC分類」といいます。血液検査で、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%D4%A5%C3%A5%C4">スピッツ</a>」と呼ばれる採血した血液を入れる試験管1本分の血液を採取するだけで済みます。検査料金は4000円ほどです。</p><br> <p>胃粘膜の萎縮の程度と、ピロリ菌感染の有無を測定して、将来の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>リスクを予測する検査となります。</p><br> <p>検査結果は1週間後に出ます。ABCDで分類されて結果が出ます。</p><p>A:ピロリ菌感染・胃粘膜萎縮はいずれも陰性→正常な胃で、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>にかかりにくい状態。</p><p>B:ピロリ菌感染陽性、胃粘膜萎縮陰性→正常な胃にピロリ菌が感染している状態、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>発生リスクがやや高い。</p><p>C:ピロリ菌感染・胃粘膜萎縮はいずれも陽性→ピロリ菌感染、胃が少し萎縮している状態で、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>発生リスクが高い。</p><p> D:ピロリ菌感染陰性、胃粘膜萎縮陽性→胃粘膜の萎縮が進みピロリ菌が胃に生息できない状態で、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>リスクがかなり高い。</p><br> <p>私の結果は、「A」でした。疲れたりストレスを感じたりすると、胃の不調が出るタイプで、胃を気にしていたので、少し安心しました。</p><p>ただし、A判定でも、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>発生のリスクが皆無ではありません。自覚症状があるとか、家族に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>歴がある場合は、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A5%AB%A5%E1%A5%E9">胃カメラ</a>の検査を受けるか、ドクターに相談したほうがいいそうです。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>

NO IMAGE

「脂肪肝」がついに治る、私がしてきた努力とは

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>少し前ですが、腹部エコー検査を受けました。健康診断のひとつとして、年に一度のペースで受けています。</p><p>数年前から、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E9%CB%C3%B4%CE">脂肪肝</a>の「入口」である状態と診断されていました。</p><br> <p>「入口」だからと何もせずに変わらない生活を送る人<br> 「入口」のうちに治しておこうとする人</p><p>私は後者です。<br> 年齢とともに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%BC%D5">代謝</a>も落ちていきますので、何もせずに同じ生活を送ると悪化するリスクがあります。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250517/20250517121137.png" width="400" height="341" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>まだ「入口」ではあるとはいえ、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E9%CB%C3%B4%CE">脂肪肝</a>を放置して進行させると、肝硬変になるリスクがあります。さらに進行すると肝臓がんのリスクもあります。私は、そんな将来を望みません。いまの生活を欲望のままに楽しんだ結果なら、それを容認する...なんて考えはありません。</p><p>よって、「入口」であるうちに、徐々にでも改善していこうと、努力をしてきました。</p><br> <p>その結果、ついに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E9%CB%C3%B4%CE">脂肪肝</a>が治りました!!</p><br> <p>◆私がしてきた努力とは・・・<br> ・ラーメンを減らす。かつては毎週のように食べていましたが、今は月1くらいです。<br> ・甘いものを減らす。おやつはフルーツをメインにして、甘味は和菓子にしました。アイスクリームは昨夏以降、ほぼ食べていません。ケーキも月に数回、片手に収まる回数です。2025年はまだ2回しか食べていません。<br> ・白米を減らす。おかずは食べます。そして、腹八分目。<br> ・毎日鏡を見ます。体型、特にお腹を見て、自分の状態を自覚します。<br> ・週に数回、体組成計に乗ります。体重、脂肪などをモニタリングすることで、意識が高まります。</p><p>一言でいえば、砂糖と炭水化物を減らすということです。</p><br> <br> <p>◆この状態を維持するためにプラスで始めたこと・・・<br> ・カフェインレスコーヒーを1日1杯飲む<br> ・毎日、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%B4%A5%DE">エゴマ</a>油を摂る</p><p>ともに、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E9%CB%C3%B4%CE">脂肪肝</a>を改善する効果が期待できるそうです。</p><br> <p>いまを生きるということは、将来を生きるということでもあります。いまの選択が将来を作るのですから。「正しい選択」をしていこうと思います。</p><br> <p>投資とは、お金だけではありません。健康の投資も大切です。</p><br> <br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><center><span>ⓘスポンサードリンク</span></center><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>

NO IMAGE

悪玉コレステロールを下げる戦略

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>健康診断の結果、血液検査で、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>が「やや多い」ということがわかりました。健康診断を受けたクリニックのドクターからは、特に治療指示はありませんでした。</p><br> <p>消化器内科の主治医に結果を見せました。さらに、かかりつけ薬剤師さんにも結果を見せました。</p><p>それぞれ、いつも健康診断を受けたら、結果を知らせて欲しいと言われています。そして的確なアド<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>をいただいています。</p><p>今回の悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>に対しては、「そんな気にする値ではない」「善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>と悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>のバランスも良いから相殺できる」「血糖値や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>は正常であることも安心材料となる。複数が高いと心配だけど」と。また、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるのは難しい」とも言われました。</p><br> <p>けど、それで安心しきったり、諦めたりしたら終わり。「いま」はそんな気にする値ではなくても、年齢とともに悪化する恐れも否めません。高<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>は、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%B0%CC%AE%B9%C5%B2%BD">動脈硬化</a>や心臓病、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%BE%C2%B4%C3%E6">脳卒中</a>などのリスクを高めます。私は、自分に甘くした結果、将来後悔したくない。そんな問題ないとされる「いま」が肝心だと思います。</p><p>とはいえ、あまりストイックになるのもメンタル的に疲れるので、塩梅が大事ですね。</p><br> <p>過去に、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>が300(正常値は150未満)まで上がったとき...主治医から改善に取り組むとして、「2桁台とか期待しちゃダメ」と言われていました。努力した結果、90台まで下げて驚かれました。さらに、直近では80台を記録しました。努力すれば、結果はついてくるんです。けど、そんなメンタルは削ってません。</p><p>どういうことかと言いますと、少しずつ取り組んだのです。甘いものが好きですし、ラーメンも好きです。けど、一気に減らすとストレスになります。年月をかけて徐々に減らしてきたのです。</p><br> <br> <p>話を<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>に戻します。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるのは難しい」と言われると、「やってやろうじゃないか」と思えます。</p><br> <p>悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるために、次のことをします。</p><p>(1)野菜サラダ+特性ドレッシング<br> 私は以前から、毎朝必ず野菜サラダをモリモリ食べます。野菜には<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%B3%A5%EA%A1%BC">ブロッコリー</a>か<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%C3%A5%B3%A5%EA%A1%BC%A5%B9%A5%D7%A5%E9%A5%A6%A5%C8">ブロッコリースプラウト</a>を必ず含めます。それらは悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を低下させる効果があります。</p><p>さらに、特性ドレッシングを作ることを毎朝のルーティンにしました。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるマヨネーズ」+「レモン汁」+「かんたん酢(内臓脂肪を減少させる効果あり)」+「アマ二油or<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%B4%A5%DE">エゴマ</a>脂(ともに悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる効果あり)を混ぜて作ります。</p><br> <p>(2)トクホのお茶<br> <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%CB%C6%A3%B1%E0">伊藤園</a>の「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げるお茶」を2箱48本買いました。基本的にマイボトルで節約してきた私ですので、ペットボトル飲料を箱で買うなんて記憶にありません。</p><p>これを、毎日1本、昼食と夕食時に半分ずつ飲みます。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250331/20250331114632.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>(3)トクホの野菜ジュース<br> 以前から野菜不足を感じたときに飲用している<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC">サントリー</a>のトクホの野菜ジュース「緑でサラナ」を2日に1本のペースで飲みます。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる効果があります。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250331/20250331114659.jpg" width="1200" height="901" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>(4)食物繊維<br> これまで通り、食物繊維を意識した食生活を継続します。食物繊維が豊富な食物は、体内の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>吸収を抑制し、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を低下させます。必要に応じて<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8">サプリメント</a>を活用します。毎日「出す」ことが最高の健康法だと思っています。</p><br> <p>(5)アーモンドドリンク<br> 「アーモンド効果」の飲用を継続します。ナッツ類は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%CB%B0%CF%C2%BB%E9%CB%C3%BB%C0">不飽和脂肪酸</a>が豊富で、血中の悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を減らします。かつ、食物繊維も豊富です。</p><br> <p>(6)ウォーキングを再開します。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%BB%C0%C1%C7%B1%BF%C6%B0">有酸素運動</a>は悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる効果が期待できます。</p><br> <p>(7)軽い筋トレとストレッチ<br> 筋トレもストレッチも、筋力が向上して<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F0%C1%C3%C2%E5%BC%D5">基礎代謝</a>が上がりますので、脂質が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E5%BC%D5">代謝</a>されやすくなります。<br> また、筋トレは善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を増やすことが期待できます。これにより、善玉と悪玉の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>のバランスを整えます。<br> ※悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>がやや多くとも、善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>も多ければ、帳消しにできるらしいです。</p><br> <p>(8) 単行本で学ぶ<br> 加えて、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>を下げる単行本」を買いました。できることを探します。</p> <figure class="figure-image figure-image-fotolife" title="悪玉コレステロールが多いだけではなく、脂肪肝の入口とも言われており、この2冊で改善策を学びます"><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250331/20250331114728.jpg" width="1200" height="875" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span><figcaption>悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>が多いだけではなく、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E9%CB%C3%B4%CE">脂肪肝</a>の入口とも言われており、この2冊で改善策を学びます</figcaption></figure><p></p><p>これだけの項目を継続すれば、少しずつでも改善できるんじゃないかと思います。多項目ですので、ときには出来ないものもあるでしょう。あまりストイックにならず、ほどほどに努力します。努力は裏切りません。これまで、ちゃんと結果になりました。とにかく、続けることが大事です。</p><p>ゲーム感覚でやればいいと思います。</p><br> <p>血液検査100点満点を目指します。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <br> <p></p><div align="”center”"><br><center><span>ⓘスポンサードリンク</span></center><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>

NO IMAGE

中性脂肪とコレステロールはどうなったか? 血液検査の結果

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>市民健診で受けた血液検査の結果が出ました。せっかくの採血なので、自費で数千円かけて、がんマーカー、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%B0%CE%A9%C1%A3">前立腺</a>がん検査、その他多くの項目を追加しました。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250328/20250328120159.png" width="400" height="255" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>健診を受けたクリニックのドクター、かかりつけ薬剤師、主治医(消化器内科)の3人に意見を聞いてきました。</p><br> <br> <p>私は、会社を退職してから、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>に問題を抱えていました。正常値50-149のところ、300近くまでいったこともあります。改善したり悪くなったりの繰り返しで、前回の採血のときは167でした。</p><p>さらに、2年前からは、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>も若干悪い値となることがありました。</p><br> <p>今回の検査結果は、大きな問題はなし。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>・・・88 (基準値50〜149)<br> これは上出来です!</p><p>厳密に言えば、食後10時間未満の基準値は175未満です。私は食後7時間後に採血しました。よって、88は基準値上限175の半分くらい。一時期300もあったものが、服薬せずにここまで改善できました。主治医から「すごいな」と感心されました。優勝しました!</p><br> <p>悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>・・・148(基準値70〜139)<br> やや高いですが、善玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>も高いので、バランスを鑑みると、そんなに問題ではないとのこと。</p><br> <p>昨年の晩夏から取り組んだ食生活の改善が功を奏したと思います。特に、甘いものの量を減らしました。食べたくなったらフルーツを主体にして、たまに和菓子を食べました。洋菓子類は相当減らしました。それでも、我慢という感覚はなく馴染んでいきました。「ゼロ回答」では続きませんから、フルーツという選択肢が良かったと思います。</p><p>2025年になってから血液検査までの間に、ケーキ、シュークリーム、クッキー、プリン、パフェ、アイスクリームを食べていません(正確にいえば、昼食で食べたパンケーキに、少しアイスクリームがついていたことはあります)。家にそういうものを置かないことを徹底しました。</p><p>そして、私は昔から基本的に加糖飲料を飲む習慣がありません。アルコールも一切飲みません。ちなみに、タバコは1本も吸ったことがありません。</p><br> <br> <p>努力すれば結果はついてくると自信を深めております。</p><br> <p>ウォーキングを再開しますし、食生活も配慮していきますので(適度に楽しみます)、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>は維持できるでしょう。</p><p>対して、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>は改善が困難だそうです。食生活の改善や運動ではなかなか効かないとのこと。とはいえ、諦めずにできることはします。</p><br> <p>次は秋に血液検査を受けるつもりです。悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>も少しは改善できていると良いのですが。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><center><span>ⓘスポンサードリンク</span></center><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>

NO IMAGE

心電図異常で「要精検」、心臓エコー検査の結果は…

<p>こんにちは、桶井 道です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p>先週、市民健診+自費で健康診断を受けてきました。血液検査以外は当日に結果がわかります。</p><p>心電図検査で異常が見つかり、要精検となりました。会社員時代も心電図検査で要精検になったことがあり、それは特に深刻なものではなく放置して大丈夫なものでした。しかし、今回はそれとは違うとの判定。</p><br> <p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20250311/20250311205154.png" width="403" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></span></p><br> <p>ドクターから、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%C5%BB%D2%A5%AB%A5%EB%A5%C6">電子カルテ</a>で、心電図の波形を提示されながら説明を受けました。チャートのような線を見ながら、ここが異常ポイントと指されました。株価暴落のチャートを見ても動じない私ですが、これには相当なショックを受けました。</p><br> <p>心臓エコー検査は1週間後の予約となりました。それまでの7日間、いろいろと考えました。</p><p>「貯金1.8億円おじさん」お金を使わず昇天...そんなタイトルを考えたり。いくら物書きでも、何やってんだ私?!と、自分につっこみつつも、まったく笑えない。</p><p>突然、心臓止まったりせんよな? 爆弾抱えて生きるとか嫌だな。お風呂で肩まで浸かるのは2分間だけにしました。再開していたウォーキングも休止しました。</p><br> <p>資産1.8億円のうち、1億円は母に、2000万円は兄弟のように育った従兄弟に、残り6000万円はお世話になった医療従事者3人に2000万円ずつと配分を考えたりも。</p><br> <p>悩んでも解決できないので、ひたすら文章を書いていました。ちょうど本づくりのインターバル期間で予定があまり入っていなかったところに、時事ネタの企画を複数もらえて忙しくなったのが救いでした。</p><p>逆にしなかったことはひとつ。ネットでいろいろ調べることは辞めておきました。悪い情報を入れると不安が増すだけで、なんの解決にもならないからです。</p><br> <p>大袈裟だなと感じる方がいらっしゃるかもしれません。が、私の父は、市民健診の心電図検査に引っかかり、市民病院で精密検査を受けました。そして、「当院では手に負えない。すぐに大学病院で検査と手術を受けてほしい」と言われ、大学病院で大手術を受けました。会社員時代の上司は、会社の健康診断の心電図検査に引っかかり、精密検査の結果、ペースメーカーをつけることになりました。</p><br> <br> <p>前置きが長くなりましたが...</p><p>心臓エコー検査の結果は...</p><p>『異常なし』</p><p>元は大きな病院で役職にもつかれていた循環器専門医による診断なので安心です。</p><br> <br> <p>ホッとしました。診察室を出た瞬間に涙が出ました。</p><br> <br> <p>今回思ったことは...</p><p>「拾った命、丁寧に生きていきたい。」</p><p>そして、「終わりは突然やってくるかもしれない。後悔のない人生にしたい。これからも本を作って、多くの人のソリューションになりたい。お金を増やしつつも、経験にお金を使っていきたい」ということです。</p><br> <p>続いて、4月に年に一度の腹部エコー検査も予約してきました。それと、『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%DF%A4%AC%A4%F3">胃がん</a>ABC分類」検査も受ける予定です。5月には<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%D3%BE%F5%E1%D7%BF%BE">帯状疱疹</a>ワクチンも接種するつもりです。それぞれ、数千円から数万円必要ですが、健康投資は重要です。健康にお金を使うことは抵抗はありません。むしろ積極的に使います。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><center><span>ⓘスポンサードリンク</span></center><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p>

NO IMAGE

●桃まみれだった夏、旬のフルーツを健康法に

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>FIRE生活も、もうすぐ4年になろうとしています。億単位のお金がありますが、あまり使う機会がありません。私には物欲がありません。</p><p>増え続けるお金を見ながら、私にはお金を使う力がないなぁーとつくづく思います。</p><br> <br> <p>そんな私が贅沢にお金を使うのは、フルーツです。旬のフルーツには目がありせん。特に、白鳳(桃)、新甘泉(梨)、ナガノパープルとシャインマスカット(葡萄)、紅まどんなとせとか(柑橘)が好きです。</p><br> <p>この夏は、毎日のように桃を食べました。走りから桃を買い、旬にも桃を買い、名残りの今も桃を買っています。桃まみれの夏ですね。</p><p>いつも1玉500円以上、高いときは800円する桃を買いますので、桃に3.5万円くらい使ったと思います。</p><p>先日も、2玉1280円、1玉600円の桃を購入しました。値札をちゃんと見ずに、買い物カゴに入れたので、レジで値段がわかりました。税込で2030円でした。</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20240907/20240907211646.jpg" width="1044" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>桃はもうすぐ終わりますが、並行して新甘泉(梨)を食べています。その次はナガノパープルとシャインマスカットを楽しみます。</p><p>あと、秋は焼き芋ですね。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B3%A4%B7%B0%F2">干し芋</a>も好きです。</p><br> <p>この夏から、おやつはもっぱらフルーツに変えました。スイーツの量を減らしています。内臓脂肪や体脂肪を減らしていきます。</p><p>今の自分は将来の自分に責任を持たねばなりません。つまり、今を生きるということは将来を生きることに等しいといえます。健康には気を使います。そのためのフルーツです。心も満たされて良いですね!</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br>   <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br> </div><p></p>

NO IMAGE

●両親がコロナ発症も私だけ発症せず、私の感染予防策とは

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>既報のとおり、両親がcovid-19(新型コロナ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B6%C0%F7%BE%C9">感染症</a>)に罹患しました。しかし、私だけは発症せずに助かりました。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>から自宅に帰っていた父の介護をガッツリしていたにもかかわらずです。<br> (もしくは、ポジティブだけど無症状だったのかれしれませんが)</p><br> <p>この記事では、私がする感染予防策について書きます。</p> <ul class="table-of-contents"> <li><a href="https://okeydon.hatenablog.com/#%E7%A7%81%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AF%E7%A7%BB%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1%E6%8E%A8%E6%B8%AC">◆私だけは移らなかった理由(推測)</a></li> <li><a href="https://okeydon.hatenablog.com/#%E6%AF%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A7%BB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AF%BE%E7%AD%96">◆母から移されないようにした対策</a></li> <li><a href="https://okeydon.hatenablog.com/#%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%9F%E6%9F%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AF">◆日常からする感染対策とは</a></li> </ul><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20240726/20240726160813.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><p></p> <div class="section"> <h4>◆私だけは移らなかった理由(推測)</h4> <p>同じように父の介護をしたのに、母には移り、私には移らなかった理由を推測・・・</p><p>それは、私は常にマスク着用で介護をしたこと、介護の後 手指消毒か手洗いをしたことだと思います。</p><p>母は油断すると緩んでしまいノーマスクで介護をして、私に注意されるシーンが複数回ありました。</p><p>むしろ、私のほうが高リスクな歯磨き介助を5度もしたのに移らなかったのは、やはりマスクのおかげかなと思います。<br> 手にたくさん唾がつきましたが、すぐに手を洗いました。後の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%DC%BF%A8">接触</a>感染リスクを上げないように、唾のついた手で、ドアノブや水道栓を触るなどしませんでした。</p><br> <p>父は入院しましたが、母は在宅で私が看病しました。<br> <br> </p> </div> <div class="section"> <h4>◆母から移されないようにした対策</h4> <p>母から移されないためにした対策は・・・</p><p>家をレッドゾーンとグリーンゾーンに分けました。グリーンゾーンとした、私の寝室と書斎に母は入らないようにしました。</p><p>母は原則常時マスク着用、鼻マスクになったときは即注意しました。</p><p>母は物を触る前にビニール手袋を着用し、アルコール消毒するようにしてもらいました。</p><p>レッドゾーンでは、私もマスク着用、極力物に触れない、スイッチやドアノブなどは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%C7%BC%EA">素手</a>で触らない(肘を使う、手袋着用、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%B7%A5%E5">ティッシュ</a>ペーパーを使用する、など工夫する)など。</p><p>共用物を作らないようにしました。</p><p>冷蔵庫など共用せざるを得ないものはアルコール消毒しました。先述の通り、母にはビニール手袋着用のうえ、消毒してから、冷蔵庫に触れてもらいました。</p><p>洗面所は2箇所あるので使い分けました。</p><p>トイレは2箇所あるので、なるべく使い分けました。母の使用後は自分で消毒してもらい、さらに私も使用前にも消毒しました。そして、常に換気扇を回して、窓も開放しました。</p><p>入浴はせずシャワーのみ、順番は私が先で、母はあと。母は使用後に壁などをシャワーで流し、ドアノブは消毒する。私は使用前に洗浄するようにしました。</p><p>家中の換気をしました。窓を開放してクーラーや換気扇をつけました。</p><p>グリーンゾーンも同様に換気しました。</p><p>ゴミはマスクをして回収。ビニール袋は二重にしました。くくった後にアルコール消毒スプレーをかけました。</p><p>家の各箇所にアルコール消毒スプレーを配置して、頻繁に手指消毒しました。</p><p>洗濯などで母が触れたものに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%DC%BF%A8">接触</a>する家事は介護用ビニール手袋をして行いました。<br> <br> <br> </p> </div> <div class="section"> <h4>◆日常からする感染対策とは</h4> <p>これとは別に、私が日常的にする感染対策は・・・</p><p>マスク着用</p><p>ソーシャル・ディスタンス</p><p>手指の消毒</p><p>人混みは避ける</p><p>換気の悪い環境は避ける</p><p>スイッチ類、ドアノブを手のひらでは触らない。<br> 肘を使います。これは外では100%。自宅では指の反対側を使うことならありますが、肘を使うことが多いです。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%C7%BC%EA">素手</a>で食べ物を食べない。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%C7%BC%EA">素手</a>で食べるときは飲食業従事者がする手洗いの仕方する。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>から父が帰ったときは、家の中でもマスクを着用する。</p><p>毎日、R1とヤクルト1000を飲む。</p><p>家庭内でもタオルは使い分ける。同じタオルで手を拭くことはしない。</p><p>体温計から感染しないように3本あり。</p><p>今回からですが、パルスオキシメーターも2個体制としました。そのきっかけは、母がパルスオキシメーターを水没させたことですが、乾かすと復活しました。</p><br> <br> <p>家庭内でコロナが発生すると、家族全員への感染確率が高いだろうなか、私だけ助かったので、効果はあるんだろうと推測します。</p><p>そして、これらは他の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%B6%C0%F7%BE%C9">感染症</a>対策にもなります。</p><br> <p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20240726/20240726161932.jpg" width="1200" height="687" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br>   <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br> </div><p></p> </div>

NO IMAGE

●要介護者がいる方は、自宅にパルスオキシメーターを

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p>この記事では、自宅に要介護者がいる方に、パルスオキシメーターを持っておくことをお勧めします。</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20240702/20240702144053.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <br> <p>私の父は要介護5です。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>で多くを暮らしますが、月に数日間だけ自宅介護をしています。その他、日帰りや、一緒に半日外出することもあります。</p><br> <br> <p>先日、自宅介護中での出来事です。<br> 父がス<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%AB">イカ</a>を喉に詰めました。即「パルスオキシメーター」を指に装着して、酸素濃度を計りました。98%程度が確認できました。</p><p>正常値は96%~98%の範囲とされ、90%を切ると呼吸不全と定義されています。</p><br> <p>継続してパルスオキシメーターで呼吸に問題がないことを確認しつつ、背中を叩いて、ス<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%AB">イカ</a>を吐かせました。少し時間をかけ多くを出せませたが、胸(喉)が苦しい様子で、私の力では助けきれず救急車を呼びました。</p><p>意思の疎通がなかなかクリアにできないのもつらいところです。</p><br> <p>119オペレーターさんに、火事か救急かを尋ねられて、救急と回答。住所と氏名に続き、酸素濃度は98%程度を維持できていることを伝えて、状況を説明、その間にも救急車を出動させてくださいました。</p><br> <p>数分後には救急車が到着。かかりつけの病院に搬送されました。検査の結果、大事には至らず、このあと発熱などが出れば<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%ED%D3%EB">誤嚥</a>性肺炎の可能性が出るので再診するように指導されました。</p><p>意外と大変なのが、夜間となった帰路です。もちろん救急車は使えません。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%A5%BF%A5%AF%A5%B7%A1%BC">介護タクシー</a>を複数あたり、帰路の足を確保しました。</p><br> <br> <p>話を戻します。</p><p>ずっと冷静でいられたのは、パルスオキシメーターで酸素濃度が把握できていたからです。窒息しているのではないかと不安があれば、冷静ではいられません。</p><p>また、パルスオキシメーターは、コロナなどで酸素濃度が不安なときにも役立ちます。</p><br> <p>医師から、いざというときに役に立つからと勧められたので購入しておいたのです。役に立つときが来てしまいました。医療従事者からのアド<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>には、素直に従う私、やはり正解でした。</p><br> <p>要介護者がおられる家庭では、ご自宅にパルスオキシメーターを置いておかれることをお勧めします。</p><p>機種はピンキリですが、私はかかりつけ薬剤師さんに勧められたDAIKINのものを購入しました。</p><br> <p>ご購入される際は、機種選びを医療従事者のアド<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>をもとに判断されると良いと思います。</p><p>その前にどんな機種があるか見ておきたい方は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>が参考になると思います。<br> #PR #<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>/<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a> associate<br> <a href="https://amzn.to/3xrrvMV">Amazon.co.jp: パルスオキシメーター</a></p><br> <br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br>   <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br> </div><p></p>

NO IMAGE

●血液検査、すべて正常に

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>6月のブログに書いていました通り、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>値が高くなっていました。それまでは長年、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>値に悩んでいましたが、正常化しました。それと入れ替わりに、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>が上がってしまったのです。</p><p>(関連記事)<br> <cite class="hatena-citation"><a href="https://okeydon.hatenablog.com/entry/2023/06/22/060000">okeydon.hatenablog.com</a></cite></p><br> <p>それから、3ヶ月間、食生活を中心に改善の努力をしていました。暑いのと、単行本の執筆、介護・家事など多忙でウォーキングは6月末をもってお休み。毎日のスクワットと週5回の筋トレは継続していました。</p><p>先日、再度、血液検査をしてきました。</p><p>結果...悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>値がV字回復で、正常化。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>値は高めの正常値。</p><p>その他項目も目立った異常は無し。多少高くとも誤差の範囲で、採点するとしたら90点とのことでした。</p><br> <p>2023年は結果にこだわる年と、繰り返し、書いてきました。健康面でも、一つ目標をクリアすることができました。</p><p>人生は行動が作ります。行動しないと何も変わりません。これ以外も、残りの2023年はまだまだ結果にこだわっていきます。</p><br> <p>あと数週間、11/13に出版する単行本で忙しくします。それが終わったら...</p><p>カウンター寿司</p><p>炭火焼き焼肉</p><p>ほうじ茶パフェ</p><p>躊躇なく、食べにいきます。パフェなんて、何年ぶりだろう?!</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20230921/20230921232940.jpg" width="1200" height="736" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>健康でいないと好きなものを、美味しく食べられません。やっとこの日を迎えました。ちなみに、健康でないのに、食べるなんて無茶はしません。あとで、病気になり後悔する行動はナンセンスですから。だから、お酒もタバコもしません。もったいない!</p><br> <p>すべて正常化できましたが、油断せず、今の生活は続けます。単行本が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BB%CE%BB">校了</a>したら、ウォーキングも再開します。甘いものをあまり食べなくても平気になった今の食生活も継続します。スイーツは減らしてフルーツを増やしました。</p><br> <p>改めて、目標を設定し、意志を持ち、学び、正しく行動し続けることの大切さを感じています。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br>   <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br> </div><p></p>

NO IMAGE

●ウォーキングのモチベーション4つ

<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br><p>FIREしてからの課題として、健康管理があります。</p><p>健康のために、ウォーキングを、週2度程度×1時間ですが、続けています。この記事では、ウォーキングのモチベーションについて書きます。</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20230627/20230627174600.jpg" width="1125" height="830" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br><p>僕がウォーキングのモチベーションを保てている理由は4つあります。</p><p>(1)ウォーキングシューズ<br> 初めてウォーキングシューズを買ったのですが、これがとても歩きやすい。地面を自然にキックする感覚で、すいすい前に進みます。</p><p>(2)単行本の企画・タイトル案・構成<br> 歩いていると脳がリラックスできて、創造が働きます。そして、単行本の企画、タイトル案、構成が浮かびます。デスクで集中するより、ウォーキングした方がア<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%C7%A5%A2">イデア</a>が湧きます。</p><p>(3)今苦しむか将来苦しむか<br> 今ウォーキングで苦しむのか、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>値が悪いまま将来に病気で苦しむのか、どっち? 答えは明確です。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%B9%BF%B4%BE%C9">狭心症</a>や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B4%B6%DA%B9%BC%BA%C9">心筋梗塞</a>などの心疾患、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%BE%BD%D0%B7%EC">脳出血</a>や<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%BE%B9%BC%BA%C9">脳梗塞</a>などの脳血管疾患になる将来は嫌です!</p><p>(4)ウォーキングの効果が現れてきた<br> 長年悩まされてきた<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C0%AD%BB%E9%CB%C3">中性脂肪</a>が正常化できました! 効果があると嬉しくなり、また努力をしよう!...と思えます。次は、悪玉<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%EC%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A1%BC%A5%EB">コレステロール</a>をやっつけます!</p><br><br><p>ウォーキングは、物書きの仕事としても、健康管理としても、役に立ちますから、一石二鳥です。モチベーションを保ち、歩み続けます。</p><p>(が、今は流石に暑くてお休みする決断をしました。この暑さでウォーキングは、かえって健康に悪い。大型ショッピングモールなどに行く機会があれば、そのなかをウォーキングする機会は設けようとは思います。自宅でクーラーを効かせて筋トレは継続してます。ゼロ回等ではなく、出来ることを見つけて、動くことが大事です。)</p><br><p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br><br><p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br><p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br><br></p></div><br><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br>   <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br></div><p></p>