
「配当金」一覧


●3冊目の単行本 タイトル決定→「お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!」
<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>既報のとおり、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、11月13日(月)に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B9%A4%D0%A4%EB%BC%CB">すばる舎</a>さんより、3冊目の単行本を商業出版します。企画は、新しいNISA徹底活用です。</p><br> <p>この度、本のタイトルが決まりました。</p><p><span><strong>お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!</strong></span></p><p>です。</p><br> <p>ちなみに、タイトルは、著者ではなく出版社が付けるものです。キャッチーで気に入っています。</p><br> <p>僕は、新しいNISAはゲームチェンジャーになると見ています。</p><p>・生涯の投資上限額が1800万円<br> ・年間投資上限額が360万円<br> ・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%DD%CD%AD">保有</a>銘柄を売却すると生涯の投資上限額は復活・再利用が可能<br> ・制度が恒久化<br> ・永久に非課税<br> ・つみたて投資枠と成長投資枠の併用可能<br> ...と、現行のNISAの弱点はほぼ埋められたと思います。</p><p><span><strong>神NISAと呼びたいです。</strong></span></p><br> <p>本の構成(予定)は・・・<br> 1章 新しいNISAの制度説明、既存NISAとの違い<br> 2章 つみたて投資枠の活用法、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EA%BB%F1%BF%AE%C2%F7">投資信託</a>の銘柄紹介<br> 3章 成長投資枠の活用法、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B3%F4">日本株</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%BE%DA">東証</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/ETF">ETF</a>、米国<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/ETF">ETF</a>、米国株の銘柄紹介<br> 4章 出口戦略の説明<br> 巻末のおまけ Q&A</p><p>ページ数は208ページ(予定)です。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EA%BB%F1%BF%AE%C2%F7">投資信託</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B3%F4">日本株</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%BE%DA">東証</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/ETF">ETF</a>、米国株、米国<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/ETF">ETF</a>で66銘柄を紹介します(予定)。</p><p>投資の出口戦略は、あまり語られませんが、実はお金の増やし方より大事です。絶対に失敗できないからです。1章丸ごと使って解説します(予定)。</p><br> <p>本の概要(<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>より引用)<br> 2024年から始まる新しいNISA制度では、従来の制度に比べて非課税限度額が大幅に引き上げられたほか、非課税期間の無期限化など<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%C4%BF%CD%C5%EA%BB%F1%B2%C8">個人投資家</a>にとってはありがたい変更が目白押し!</p><p>まさに「老後資金対策の最終決戦兵器」と言えるほどに使い勝手が良くなりました。</p><p>少しでも資産運用をする気があるなら、まずはNISAをフル活用すべし!といった状況なのですが、とはいえ投資は投資。これまで挑戦してこなかった方にとっては怖さや不安もあるものです。</p><p>そこで、自らも堅実投資でFIREを達成した<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%C4%BF%CD%C5%EA%BB%F1%B2%C8">個人投資家</a>・桶井道(おけいどん)氏が扮する「キリン先輩」が、新しいNISA制度の詳しい仕組みや使い方・始め方から、2種類ある非課税枠それぞれのお勧めの活用法・投資先まで、とことんわかりやすく教えます! </p><p>漫画や図解満載で初心者の方でも理解しやすく、それでいて実際の投資の参考にもできる具体的なアド<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%B9">バイス</a>も盛りだくさん!! 新しいNISA制度・解説書の決定版です!!!!</p><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>のページが立ち上がりました。</p><p></p><br> <p>10月中旬の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BB%CE%BB">校了</a>に向けて、現在はゲラの校正、裏取りをしています。</p><br> <p>今日も、校正段階のゲラを一部公開します。</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20230906/20230906000714.jpg" width="1125" height="939" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20230906/20230906000729.jpg" width="1009" height="669" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><br> <p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br> <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br> </div><p></p>



●FIRE資産「1.5億円」到達、13年かけるつもりの目標を3年でクリア
<p>こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。<br> <a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><br> <p>僕のFIRE資産が、1.5億円に到達しました。</p><p><span><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/okeydon/20230907/20230907132035.jpg" width="624" height="406" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife"></span></p><br> <p>2020年秋に47歳でFIREしたときは、1億円でした。これを13年かけて60歳で1.5億円にすることが目標でした。FIREしたら収入が減る、つまり入金力が下がることと、投資パフォーマンスを控えめに見積もってのことでした。</p><br> <p>ところが、実際にはFIREして3年足らずで13年間の目標を達成しました。好きを仕事にして収入があり、入金力を上げたことも功を奏していますが、コロナ禍での世界的な金融緩和が大きいと思います。そして、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B3%F4">日本株</a>が見直されていることも大きな要因です。</p><br> <p>1億円作るのに25年を要しましたが、そこから5000万円作るのに3年掛かりませんでした。金融緩和や入金力のこともありますが、資産額が大きくなると、増える力や速度が増すと実感しています。</p><br> <p>遡ること...<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D9%A5%CE%A5%DF%A5%AF%A5%B9">アベノミクス</a>が始まった、あのとき、もしも、投資を再度勉強していなかったら、もしも投資に本腰を入れ直していなかったら、1.5億円も1億円もFIREもなかったです。それどころか、内臓の持病に苦しみ、思うように身体が動かずに会社員として仕事に悩み、さらに親の介護でも悩み、詰んでいた気がします。</p><br> <p>金融緩和の波に素直に乗ること、投資はギャンブルと思うこと、この考えの差は大きな格差を生むと、自らの体験を持って感じます。</p><p>この先も、この傾向は続くと見ています。何もしないことがリスクで、貯金だとインフレにより実質的に資産は減ります。そして、格差はさらに広がるのではないでしょうか。</p><br> <p>次の目標は2億円です。また3年でクリアしたいです。その前に2年後に、年間配当金(手取り)240万円を達成させます。現在は200万円程度、40万円のギャップを埋めます。</p><br> <p>最後に、昔話をします。僕は小学生の頃から身体が弱かったです。年間欠席日数が40日とかあり、当時は週休1日だったのに、僕だけ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%B5%B5%D92%C6%FC">週休2日</a>のような学校生活を送っていました。その傾向は、高校生まで続きました。大学生になりV字回復はしたものの、自分は身体が弱いことを自覚して、25歳から投資してきたことは本当に良かったです。30代で内蔵に持病が見つかり、40代で悪化しましたが、FIREできました。投資が人生を逆転させてくれました。</p><br> <p>今日も何事にも適温でまいりましょう。</p><br> <p></p><div align="”center”"><br><span>ⓘスポンサードリンク</span><br> <p><ins class="adsbygoogle" data-ad-client="ca-pub-8266988202584789" data-ad-slot="1147628500" data-ad-format="auto"></ins><br> <br></p></div><br> <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%ED%A5%B0%C2%BC">ブログ村</a>に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。</p><p><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/img/semiretire88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ"></a><br><a href="https://lifestyle.blogmura.com/semiretire/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/img/kouhaitoustock88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ"></a><br><a href="https://stock.blogmura.com/kouhaitoustock/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://investment.blogmura.com/moneymanage/img/moneymanage88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ"></a><br><a href="https://investment.blogmura.com/moneymanage/ranking.html" target="_blank" rel="noopener">にほんブログ村</a></p><p><a href="https://twitter.com/okeydon?ref_src=twsrc%5Etfw" class="twitter-follow-button" data-show-count="false">Follow @okeydon</a></p><p></p><p></p><div><br> <a href="https://bet-mob.com/?okeydon" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://bet-mob.com/wp-content/uploads/2019/08/betmob_small_1.png" alt=""></a><br> </div><p></p>




