ダイヤモンド・ザイ一覧

NO IMAGE

為替リスクは“幻想”だ。米国株に投資したいけれど、為替リスクが怖いと考えることはない。為替が円高になりにくい3つの構造的要因とは?(ダイヤモンド・ザイ)

●「米国株に投資したいけれど、為替リスクが怖い」という日本人投資家の典型的な米国株に関する悩み  「米国株に投資したいけれど、為替リスクが怖い」  これは多くの日本人投資家が米国株投資にためらう典型...

NO IMAGE

IPO株…オリオンビール好発進? ソニーFG「スピンオフ上場」解説/日経平均反落【今日の注目株&日本株市場見通し】「デイリーZAi」9月17日号(ダイヤモンド・ザイ)

◆今日の内容を10秒でチェック!  ・日経平均は5日ぶり反落、FOMCで利下げペース注視 ・カルビーに物言う株主、串カツ田中はファミレス買収 ・オリオンビール好発進?  ソニーFG「スピンオフ上場」解...

NO IMAGE

インタースペース、株主優待を新設して配当+優待利回り=8.5%に! 3月と9月の年2回、400株以上の保有で株数に応じて「VJAギフトカード」がもらえる!(ダイヤモンド・ザイ)

 株式会社インタースペースが株主優待を新設することを、2025年9月16日の15時30分に発表した。  インタースペースの株主優待は、毎年「3月末と9月末」時点の株主が対象となり、内容は「400株以...

NO IMAGE

GMOペパボ、特別配当による「増配」を発表して、配当利回りが5.7%に! 年間配当は1年で1.6倍に急増、2025年12月期は前期比39円増の「1株あたり96円」に(ダイヤモンド・ザイ)

 GMOペパボは、2025年12月期の期末配当で「特別配当」を実施し、前期比および前回予想比で「増配」とする予想を、2025年9月16日の18時01分に発表した。これにより、GMOペパボの配当利回り(

NO IMAGE

プラネット(2391)、22期連続の「増配」を発表し、配当利回り3.4%に! 年間配当は22年で7倍に増加、2026年7月期は前期比0.5円増の「1株あたり44円」に(ダイヤモンド・ザイ)

 プラネットは、2026年7月期の配当を前期比で「増配」とする予想を、2025年9月16日の15時40分に発表した。これにより、プラネットの配当利回り(予想)は3.44%⇒3.48%にアップした。この

NO IMAGE

自社株買いの“その後”/出遅れ半導体株のSUMCOやディスコが急伸/日経平均続伸【今日の注目株&日本株市場見通し】「デイリーZAi」9月16日号(ダイヤモンド・ザイ)

◆今日の内容を10秒でチェック!  ・日経平均は4日続伸!  ディスコなど半導体株が買われ連日の最高値 ・出遅れ半導体株のSUMCOが急伸!  新興株ではGENDAがストップ高 ・最近盛んな自社株買い...

NO IMAGE

関通(9326)、「プレミアム優待俱楽部」の株主優待を新設! 初回は2025年11月末、次回以降は毎年8月末に700株以上保有で3000~7万ポイントがもらえる!(ダイヤモンド・ザイ)

 株式会社関通が「プレミアム優待俱楽部」の株主優待を新設することを、2025年9月12日の16時に発表した。  関通の株主優待は、初回が「2025年11月末」で、2026年からは毎年「8月末」の株主...

NO IMAGE

シルバーライフ、株主優待を再開し、配当+優待利回り=5.1%に! 200株以上で自社ECサイト「ライフミール」の商品券がもらえる優待が2026年1月から再開(ダイヤモンド・ザイ)

 株式会社シルバーライフが、2023年に廃止を発表した株主優待を「再開」することを、2025年9月12日の16時10分に発表した。  シルバーライフの株主優待は、毎年「1月末」時点の株主が対象となり...

NO IMAGE

エニグモ(3665)、記念配当による「増配」を発表して、配当利回りが7.8%に! 年間配当は1年で3倍に急増、2026年1月期は前期比20円増の「1株あたり30円」に(ダイヤモンド・ザイ)

 エニグモは、2026年1月期の期末配当で「記念配当」を実施し、前期比で「増配」とする予想を、2025年9月12日の15時に発表した。これにより、エニグモの配当利回り(予想)は7.89%となった。 ...