ダイヤモンド・ザイ一覧

NO IMAGE

日本株の決算発表ラッシュ!製造業中心に業績好調。好調の2023年度に対し、2024年度の予想は保守的。短期的な株価変動に一喜一憂せず、泰然と構えよ!(ダイヤモンド・ザイ)

●2023年度の決算は製造業を中心に絶好調な一方、今期予想は保守的な見方  上場企業の決算発表がピークを迎えている。2023年度(2024年3月期)の業績の全貌が見えてきたが、非常に好調で会社の業績予...

NO IMAGE

「One高配当利回り厳選ジャパン」が3年の上昇率79.5%を記録できたワケ! ファンドマネージャーが明かす銘柄選びのポイント(ダイヤモンド・ザイ)

 アセットマネジメントOneの投資信託「One高配当利回り厳選ジャパン」のファンドマネージャー河井貞治さんにインタビュー。同ファンドは「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」で、日本株総合...

NO IMAGE

【NISAおすすめ投資信託】「One高配当利回り厳選ジャパン」のファンドマネージャーに聞く! 3年の上昇率79.5%を記録できたワケ(ダイヤモンド・ザイ)

 アセットマネジメントOneの投資信託「One高配当利回り厳選ジャパン」のファンドマネージャー河井貞治さんにインタビュー。同ファンドは「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」で、日本株総合...

NO IMAGE

政府・日銀は、今後も円安・インフレを放置!? 日本は利上げせず、インフレでお金の価値を下げて借金軽減へ。バークシャーの現金増加から読み取れるバフェットの投資姿勢とは?(ダイヤモンド・ザイ)

●政府・日銀が円安は行き過ぎだと言っても、円高に持っていく考えはないと断言できるのはなぜ?   元フィデリティ投信トップアナリストで、米国・シアトルからメルマガ&オンラインサロン「ポール・サイの米国株...

NO IMAGE

為替介入で為替は円高へトレンド転換するのか?米ドル/円と日本株の動きを解析していくと、株式市場は円安が長引くことを物語っていた!(ダイヤモンド・ザイ)

 今回は、日本の株式市場が私たち投資家に何を語っているのか?  為替市場が私たちに何を語っているのか?  それを解析してみたいと思います。 ●2022年6月以前、日本株は米ドル/円に関係なく、上昇し...

NO IMAGE

日銀総裁の円安容認発言を受け、為替は160円突破。GW期間中、政府はついに2度の為替介入を実施。市場の虚を突いて効果大。投機的な円安に終止符か(ダイヤモンド・ザイ)

●日本だけ大型連休のゴールデンウイーク期間中のマーケットには要注意  日本政府が2度にわたる不意打ちの為替介入、ドル円は160円から153円に―。  今年のゴールデンウィークは、有給休暇を3日取得す...

NO IMAGE

【日本株】高齢化&人手不足で稼げる「株価10倍株」の2銘柄! 20期連続増収と成長中の「エス・エム・エス」、飲食業界のDX化を支援する「インフォマート」に注目!(ダイヤモンド・ザイ)

 【日本株】高齢化・人手不足の問題に解決策を提案し、需要の伸びによって「10倍株」達成が期待できるのは「エス・エム・エス」と「インフォマート」!  ●医療・介護の課題解決に取り組む「エス・エム・エス...

NO IMAGE

渋沢栄一が遺した“3つの名言”の意味を、栄一の玄孫にあたる「コモンズ投信」の渋澤健さんが解説! 7月に発行される新1万円札はタンス貯金せずに有効に使え!?(ダイヤモンド・ザイ)

 渋沢栄一が遺した現代にも通用する“3つの名言”を、玄孫(やしゃご)にあたるコモンズ投信会長・渋澤健さんが解説!  ●渋沢栄一の教えに背く「金融業」を続ける罪滅ぼしに 現代にも通用する未来志向の“名...

NO IMAGE

激変する為替に、日本経済の地殻変動が表れている!今まで大丈夫だった日本国の借金増大が今後問題に。ネズミ講にも似た動きが日本で起こり始めている!?(ダイヤモンド・ザイ)

 日本の公的債務はとても大きな規模になっていると言われますが、このような状態は果たして今後も持続可能なのでしょうか?   今回はマクロ経済の分析をお届けしたいと思います。日米の国家債務を比較し、さら...

NO IMAGE

【日本株】“株価10倍”に期待の「AI関連株」2銘柄!ソニーグループのAIコンサル会社「SREホールディングス」、台湾発のAIベンチャー「Appier Group」に注目!(ダイヤモンド・ザイ)

 【日本株】今後10年で“株価10倍”が期待できる「AI関連株」の「SREホールディングス」と「Appier Group」に注目!  ●あらゆる業界をターゲットにする「SREホールディングス」や、