ダイヤモンド・ザイ一覧

NO IMAGE

海外投資家の日本株売りが過去最大1.5兆円のなぜ?背景には配当金の課税対策という期末特有の要因。金融相場到来の中、石破総裁が誕生。相場の行方は?(ダイヤモンド・ザイ)

●海外投資家の9月第2週の現物株の売越額が1兆5425億円と過去最大に!  前回のコラムでは『FRBが大幅利下げ決定、今回の金融相場で点検すべき4つのポイント』と題して、ついにマーケットが金融相場入り...

NO IMAGE

【米国株】S&P500の2024年9月~2025年8月の値動きを予測!「米・大統領選後~12月末」と「2025年7月以降」は強い動きで“6000ポイント”超えの可能性も!?(ダイヤモンド・ザイ)

 【米国株】S&P500の2024年9月~2025年8月までの一年間の値動きを予想!  専門家5人の予想は揃って“強気”という結果に!  ●米国株の株価は9~10月に調整するが、11月から上昇へ! 

NO IMAGE

『サステナビリティ(持続可能性)』は投資のスタンダードに! ただし運用の中身で成績に差があるため、投資信託選びには注意【投資信託の最前線】(ダイヤモンド・ザイ)

●「ESG」→「サステナビリティ」へ用語の変化も 長期で好成績が期待できる商品として注目が集まる  今年7月、金融庁が「サステナビリティ投資商品の充実に向けたダイアログ」から得られた示唆をまとめた報告...

NO IMAGE

【日本株】2024年・秋の「おすすめ大型株」を紹介!AI需要増加で業績向上が期待できる「信越化学工業」、23期連続増配でDX・AIでも成長予想の「KDDI」に注目(ダイヤモンド・ザイ)

 【2024年・秋のおすすめ大型株】米国の利下げが追い風の「信越化学工業」や、生成AI分野などで伸びる「KDDI」に注目!  ●シリコンウエハーを手掛ける半導体関連株の「信越化学工業」や、 通信料収...

NO IMAGE

NISA口座で「オルカン」の次に買うべき投資信託とは?リスクをとって中長期で保有できるなら、経済成長が期待される「インド株」で運用するファンドに注目!(ダイヤモンド・ザイ)

 【NISA】自分に合った“次の一手”を「YES/NOチャート」でチェック!  “攻め”の姿勢で行きたい人におすすめの「インド株投信」も紹介!  ●次の一手を検討するときは、自身の投資の方向性を考え...

NO IMAGE

【2024年・秋のおすすめJリート】ともに分配金利回りが5.3%以上になる「平和不動産リート投資法人」と「福岡リート投資法人」の2銘柄に注目!(ダイヤモンド・ザイ)

 【2024年・秋のおすすめJリート】分配金利回りが5.33%の「平和不動産リート投資法人」や、5.38%の「福岡リート投資法人」に注目!  ●増配への意欲が高い「平和不動産リート投資法人」や、 イ...

NO IMAGE

2024年8月に新規上場した「IPO株」2銘柄の投資判断を公開! 直近1年のIPO株の中でも成長性が高い「トライアルHD」と「Japan Eyewear HD」についても解説(ダイヤモンド・ザイ)

 2024年8月に新規上場した「IPO株」2銘柄の投資判断と、直近1年に上場した銘柄の中で注目すべき2銘柄を紹介!  ●2024年8月に新規上場した「IPO株」は2銘柄!  例年IPOが少ない時期で

NO IMAGE

【株主優待】2024年・秋の「おすすめ優待株」を紹介! 自社製品がもらえる「キユーピー」や電子マネー贈呈の「パン・パシフィック・インターナショナルHD」に注目(ダイヤモンド・ザイ)

 【2024年・秋のおすすめ株主優待株】マヨネーズなどの自社製品がもらえる「キユーピー」や、自社グループ電子マネーがもらえる「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」に注目!  ●収...

NO IMAGE

投資にも役立つ「Let Them」理論(「放っておけ」理論)とは何か? それは冷静な投資家として、長期投資を成功させるための鍵となる考え方(ダイヤモンド・ザイ)

●投資にもとても有効に活用できる「Let Them」理論とは?   「Let Them」理論(「放っておけ」理論)とは、他人や状況をコントロールしようとする無駄なエネルギーをなくして、自分の行動に集中...

NO IMAGE

【日本株】日米の金利差縮小で“円高がメリット”になる「ニトリ」「日清製粉」に注目! 8月5日の大暴落以降に「ヘルスケア株」や「DX株」が買われている理由も解説!(ダイヤモンド・ザイ)

 【日本株】8月5日の“植田ショック“で大暴落したあとに株式市場で注目されている銘柄や業種を解説!  ●「植田ショック」以降、買われているのは「円高メリット株」 米国の利下げで今後も円高に強い株が注...