ダイヤモンド・ザイ一覧

NO IMAGE

NYダウが初の4万ドル乗せ! 利下げ期待が高まる。株価好調の米国に比べて、日本には閉塞感が漂う。理由は保守的すぎる今期の業績予想。しばし我慢か(ダイヤモンド・ザイ)

●NYダウが初の4万ドル乗せ! S&P500、ナスダックも過去最高値を更新  NYダウもついに史上初の4万ドルの大台に―。  5月16日の米国株式市場でNYダウが一時4万51ドルまで上昇し、史上初の...

NO IMAGE

【NISAおすすめ投資信託】「ニッポン中小型株ファンド」のスゴ腕ファンドマネージャー・苦瓜達郎さんに聞く! 好成績を長期で持続する秘訣とは?(ダイヤモンド・ザイ)

 三井住友DSアセットマネジメントの投資信託「ニッポン中小型株ファンド」のファンドマネージャー・苦瓜達郎さんにインタビュー。同投資信託は「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」で、日本中小...

NO IMAGE

「ニッポン中小型株ファンド」が指数を上回る好成績を続ける秘訣とは? スゴ腕ファンドマネージャー・苦瓜達郎さんインタビュー(ダイヤモンド・ザイ)

 三井住友DSアセットマネジメントの投資信託「ニッポン中小型株ファンド」のファンドマネージャー・苦瓜達郎さんにインタビュー。同投資信託は「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」で、日本中小...

NO IMAGE

富を無限に増え続けさせ、経済的自由を実現する方法とは?ヒントは宇宙物理学の概念「脱出速度」にあり!(ダイヤモンド・ザイ)

 経済学と物理学。この両者は一見した限りでは、かなり異なった学問分野ですが、数学を介することによって、実はお互いに深い関連性があることがわかってきます。  複利の効果と富の無限の増加は、宇宙物理学の...

NO IMAGE

日本株の決算発表ラッシュ!製造業中心に業績好調。好調の2023年度に対し、2024年度の予想は保守的。短期的な株価変動に一喜一憂せず、泰然と構えよ!(ダイヤモンド・ザイ)

●2023年度の決算は製造業を中心に絶好調な一方、今期予想は保守的な見方  上場企業の決算発表がピークを迎えている。2023年度(2024年3月期)の業績の全貌が見えてきたが、非常に好調で会社の業績予...

NO IMAGE

「One高配当利回り厳選ジャパン」が3年の上昇率79.5%を記録できたワケ! ファンドマネージャーが明かす銘柄選びのポイント(ダイヤモンド・ザイ)

 アセットマネジメントOneの投資信託「One高配当利回り厳選ジャパン」のファンドマネージャー河井貞治さんにインタビュー。同ファンドは「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」で、日本株総合...

NO IMAGE

【NISAおすすめ投資信託】「One高配当利回り厳選ジャパン」のファンドマネージャーに聞く! 3年の上昇率79.5%を記録できたワケ(ダイヤモンド・ザイ)

 アセットマネジメントOneの投資信託「One高配当利回り厳選ジャパン」のファンドマネージャー河井貞治さんにインタビュー。同ファンドは「ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2024」で、日本株総合...

NO IMAGE

政府・日銀は、今後も円安・インフレを放置!? 日本は利上げせず、インフレでお金の価値を下げて借金軽減へ。バークシャーの現金増加から読み取れるバフェットの投資姿勢とは?(ダイヤモンド・ザイ)

●政府・日銀が円安は行き過ぎだと言っても、円高に持っていく考えはないと断言できるのはなぜ?   元フィデリティ投信トップアナリストで、米国・シアトルからメルマガ&オンラインサロン「ポール・サイの米国株...

NO IMAGE

為替介入で為替は円高へトレンド転換するのか?米ドル/円と日本株の動きを解析していくと、株式市場は円安が長引くことを物語っていた!(ダイヤモンド・ザイ)

 今回は、日本の株式市場が私たち投資家に何を語っているのか?  為替市場が私たちに何を語っているのか?  それを解析してみたいと思います。 ●2022年6月以前、日本株は米ドル/円に関係なく、上昇し...

NO IMAGE

日銀総裁の円安容認発言を受け、為替は160円突破。GW期間中、政府はついに2度の為替介入を実施。市場の虚を突いて効果大。投機的な円安に終止符か(ダイヤモンド・ザイ)

●日本だけ大型連休のゴールデンウイーク期間中のマーケットには要注意  日本政府が2度にわたる不意打ちの為替介入、ドル円は160円から153円に―。  今年のゴールデンウィークは、有給休暇を3日取得す...