ダイヤモンド・ザイ一覧

NO IMAGE

【新NISA】成長投資枠で「株主優待株」を買うときのメリットや注意点を解説! 有望な優待株に分散投資をして、桐谷さんのように“株主優待生活”を楽しもう!(ダイヤモンド・ザイ)

 新NISAで「株主優待株」を買うメリットや注意点を解説!  ●桐谷広人さんのように”株主優待生活”を楽しむなら、 「新NISA」の成長投資枠で「株主優待株」を買ってみよう!   2024年1月から...

NO IMAGE

FP(ファイナンシャル・プランナー)は日米で大きく違う。保険に重点を置いてきた日本のFPから突如、いい投資のアドバイスを受けることは難しい(ダイヤモンド・ザイ)

 金融の潮目が変わってきた今、保険・税務に重きを置く日本のファイナンシャル・プランナー(FP)は時代遅れの存在です。 ●アメリカではファイナンシャル・プランナーへ相談し、金融全般にわたるアドバイスを...

NO IMAGE

【日本株】2023年・秋の「おすすめ大型株」を紹介!注目は第1四半期の営業利益が過去最高の「ZOZO」や、主力2事業が伸びて業績底打ちが見込まれる「東レ」!(ダイヤモンド・ザイ)

 【2023年・秋のおすすめ大型株】業績を伸ばす「大型株」の中でも、アナリストが”買い”とおすすめするのは「ZOZO」と「東レ」!  ●過去最高の業績へ好発進の「ZOZO」や、 今後の業績回復が大い...

NO IMAGE

【新NISA】成長投資枠で買える「隔月分配型」投資信託のおすすめ商品を紹介! 分配型投信は見た目の利回りだけでなく、中長期の「本当の利回り」を確認しよう!(ダイヤモンド・ザイ)

 「新NISA」の成長投資枠で買える「隔月分配型」投資信託を選ぶときの注意点は? 「毎月分配型」の代わりに買いたい人は必見!  ●「新NISA」では買えない投資信託も多い!  「毎月分配型」は長期投...

NO IMAGE

東証再編から1年半が経過。改革は進んだのか?時価総額5000億円以上の企業だけの、本当の「プライム市場」を創設し、海外投資家へ訴求せよ!(ダイヤモンド・ザイ)

●東証再編から1年半が経過。市場活性化の狙いを果たせているのかを検証  2022年4月にスタートした東京証券取引所の市場改革。従来の東証1部、東証2部、ジャスダック、マザーズという区分を廃止し、プライ...

NO IMAGE

【日本株】2023年秋の「おすすめ10万円株」を紹介!インバウンドを追い風に業績が急伸する「三越伊勢丹HD」と「参天製薬」はアナリストが“買い”と高評価!(ダイヤモンド・ザイ)

 【2023年・秋のおすすめ10万円株】1単元(100株)を10万円台以下で買える「10万円株」で、アナリストが”買い”とおすすめするのは「三越伊勢丹ホールディングス」と「参天製薬」!  ●インバウ...

NO IMAGE

【米国株】新NISAにおすすめの“超長期の連続増配株”2銘柄! 45年連続増配の「メドトロニック」、28年連続増配の「IBM」は、業績安定+高配当で新NISAに最適(ダイヤモンド・ザイ)

 【2023年・秋のおすすめ米国株】新NISAの成長投資枠には、45年連続増配中で利回り3.2%の「メドトロニック」、28年連続増配中で利回り4.5%の「IBM」の2銘柄がおすすめ!  ●増配年数2

NO IMAGE

【日本株】2023年・秋の「おすすめ優待株」を紹介!無印良品の買物優待カードがもらえる良品計画、日高屋の優待券やおこめ券がもらえるハイデイ日高に注目(ダイヤモンド・ザイ)

 【2023年・秋のおすすめ株主優待株】株主優待が魅力的で、アナリストが”買い”や”強気”と診断するのは「ハイデイ日高」と「良品計画」!  ●「中華食堂日高屋」の食事券などがもらえる「ハイデイ日高」...

NO IMAGE

日本にGAFAが育たなかった真の理由とは?今の日本が安定しているのは歴史的に見れば異常!?為替相場の大きな変動は不安定化の兆しかも(ダイヤモンド・ザイ)

 1年間のリターンの差が50%超!  これはS&P500 ETFに対して、元フィデリティ投信、ポール・サイ氏の推奨ポートフォリオがつけた差だ。ポール氏はどんな投資法でこのすばらしいパフォーマンスを挙げ...

NO IMAGE

【新NISA】株価数倍も狙える「大化け期待株」2銘柄!過去最高ペースで業績拡大中の「Appier Group」や、拡大市場を攻めるバイオ企業の「ステムリム」に注目!(ダイヤモンド・ザイ)

 新NISAの非課税メリットを最大限に享受したいなら、株価数倍も期待できる「Appier Group」と「ステムリム」に注目!  ●収益拡大フェーズに入り始めた「Appier Group」や、 再生